スキンケア・ヘアケアを知ろう!

美容と健康を中心に、スキンケアからヘアケア、ライフスタイルに至るまでの疑問や悩みを解決する情報の提供を心がけています。

健康寿命と平均寿命の違いとは?

 

こんにちは、スキンケア・ヘアケアの開発担当のYです。

 

日本は世界でも有数の長寿国であり、2023年には男性の平均寿命が81.41歳、女性の平均寿命が87.45歳となりました。
しかし、平均寿命と健康寿命には大きな差があることをご存知でしょうか。
今回は平均寿命と健康寿命の違いについて説明していきます。

 

 

健康寿命と平均寿命の違い

健康寿命とは、健康上の問題で日常生活に制限のない期間のことを指します。
一方、平均寿命とは、誕生した人が平均的に何歳まで生きられるかを示すものです。

2023年の日本の健康寿命は、男性が72.68歳、女性が75.38歳となっています。
つまり、平均寿命と健康寿命の差は、男性で8.73歳、女性で12.07歳ということになります。

健康寿命の延伸が重要

健康寿命の延伸は、高齢者のQOL(生活の質)の向上や、社会保障費の削減につながります。
そのため、政府や民間企業がさまざまな取り組みを進めています。
健康寿命を延ばすためには、健康的な生活習慣を身につけることが大切です。
その中でも、特に噛むことが大事で、歯を大切にすることが重要です。

噛むことと健康寿命

噛むことには、以下の3つの健康効果があります。

  • 唾液の分泌を促す
  • 消化を助ける
  • 筋肉を鍛える

唾液には、食べ物を消化するための消化酵素や、口腔内を清潔に保つための抗菌作用があります。噛むことで唾液の分泌が促されると、食べ物の消化が助けられ、口腔内を清潔に保つことができます。

また、噛むことは消化を助けるだけでなく、筋肉を鍛えることにもつながります。
噛むことで、咀嚼筋や舌の筋肉が鍛えられます。
咀嚼筋や舌の筋肉は、嚥下や発音にも関わっているため、噛むことで嚥下や発音の機能を維持することにもつながります。

歯の健康と健康寿命

歯が健康でなければ、噛むことが十分にできません。
噛むことが十分にできないと、唾液の分泌が減り、消化や口腔内環境の維持が難しくなります。
また、咀嚼筋や舌の筋肉が衰え、嚥下や発音の機能が低下します。

さらに、歯が欠けてしまうと、食べ物を噛むときに片側の歯で噛むことになり、片側の咀嚼筋や舌の筋肉がより鍛えられてしまいます。
その結果、噛み合わせが悪くなり、さらに歯が欠けてしまうという悪循環に陥る可能性があります。

歯を大切にする方法

歯を大切にするためには、以下のことに気をつけましょう。

  • 適切なブラッシングと歯磨き粉の使用
  • 定期的な歯科検診とクリーニング
  • 甘い食べ物や飲み物の摂り過ぎの防止
  • 喫煙の防止

適切なブラッシングと歯磨き粉の使用で、歯垢や歯石を除去し、歯周病を予防しましょう。
また、定期的な歯科検診とクリーニングで、歯周病の早期発見と早期治療を心がけましょう。

甘い食べ物や飲み物の摂り過ぎは、虫歯の原因になります。
また、喫煙は歯周病や口腔がんのリスクを高めます。

噛むことを意識した生活習慣

また、噛むことを意識した生活習慣を心がけることも大切です。

  • 固いものも食べるようにする
  • よく噛んで食べる
  • 咀嚼筋や舌の筋肉を鍛えるトレーニングをする

固いものも食べるようにすることで、咀嚼筋や舌の筋肉を鍛えることができます。
また、よく噛んで食べることで、唾液の分泌を促し、消化を助けることができます。

咀嚼筋や舌の筋肉を鍛えるトレーニン

  • 口の中で食べ物を丸める
  • 口の中で食べ物を押しつぶす
  • 口の中で食べ物を左右に動かす

これらのトレーニングを毎日継続することで、咀嚼筋や舌の筋肉を鍛えることができます。


まとめ

歯を大切にすることは、健康寿命を延ばすためにとても大切です。
適切なブラッシングと歯磨き粉の使用、定期的な歯科検診とクリーニング、甘い食べ物や飲み物の摂り過ぎの防止、喫煙の防止など、日頃から歯の健康を意識しましょう。

 

最後に、このブログが皆様の健康に役立てれば幸いです。
これからも様々なテーマで情報をお届けしてまいりますので、是非ともお楽しみに!
また、取り上げてほしいテーマや質問がございましたら、コメントでお知らせください。